本サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。

Googleの音声アシスタントサービス『Google アシスタント』iOS版が8月24日、日本語に対応しました。Android版から約3ヶ月遅れての対応となります。具体的な使い方や特長、『Siri』との違いなどを見ていきましょう。

「ALBUS」で思い出の写真をアルバムに [AD]

最近は写真をデータで保存することが増えましたが、プリントして手元に残しておくのもまた良いものです。

「ALBUS」では毎月”ずっと無料”で、8枚まで写真のプリントを注文できます。家族や子どもとの思い出のアルバムを作ってみてはいかがでしょうか。

ALBUS をダウンロード

あわせて読みたい
Googleマップの便利機能16選。意外と知らない使い方・テクニック

聞き取り能力や理解力は、Siriと同程度な印象

iPhoneと統合されたSiriならホームボタンを長押しするだけで起動しますが、Google アシスタントは単なるアプリなので、アプリを起動しマイクボタンを押してから話し始めます。

▲アプリを起動し簡単な初期設定を終えたら、早速会話画面が出る。マイクボタンを押して話しかけよう。

筆者がいくつか質問をしてみた限りでは、聞き取り能力にはっきりとした差は感じませんでした。

▲ベタな天気の質問は、簡単に理解してくれた。

▲アクセス許可をすれば、連絡先のデータを引っ張ってきて電話をかけるなどすることも。

▲「Siriは知り合いではない」という、日本語ならではの言葉遊びを披露してくれた。

Siriにはない、Google アシスタント独自の特長

細かい機能面では、いくつかの違いがあります。

1. 最初からテキストで質問

キーボードボタンを押せばテキストで質問することもできます。周囲に人がいるときなど、声を出しづらい場所で便利ですね。

2. 関連する質問を提案

▲質問に答えてくれた後、関連する別の質問を提案してくれる。予測検索が得意なGoogleらしい。

3. フィードバックを送信可能

▲もし回答に不満や改善策が見つかった場合、画面のスクリーンショット付きで運営にメッセージを送れる。

ウィジェットに配置して素早くアクセスする方法

重点的に利用するなら、ウィジェットに配置しておくのがおすすめ。他のアプリを開いている最中でも素早くアクセスできるようになります。

▲ウィジェットの「編集」ボタンをタップ。

▲[+]ボタンで追加。

▲これで、アシスタントを素早く呼び出せるようになった。

長文や複雑な質問になってくるとまだまだ人間のように理解してはくれませんが、軽い調べ物程度であれば的確に行ってくれます。今後の発展に期待しつつ、積極的に使ってみると楽しいかもしれません。

こちらの記事もおすすめ

Google検索の隠しコマンド50選! おもしろから便利系まで徹底網羅

Google、家族間で有料アプリや写真を共有できる『ファミリーグループ』を開始

Google アシスタント

Google

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

TAG